我が家のわんこも 12歳と11歳のシニア犬
になりました。
今年の秋ごろから 肺炎で体調を崩したり、
段差を踏み外し怪我したり、ヘルニアの再発と
交互に🏥病院にお世話になっています。

今年の秋ごろから 肺炎で体調を崩したり、
段差を踏み外し怪我したり、ヘルニアの再発と
交互に🏥病院にお世話になっています。
これまで普通にお散歩に行き、おもちゃで遊び、走り回ったりと
テンション⤴⤴で 楽しんで
いた事も年齢と共に
怪我や体調不良など起こしやすくなったな〜と実感。
一緒に過ごせる時は、わんこ
の行動を
テンション⤴⤴で 楽しんで

怪我や体調不良など起こしやすくなったな〜と実感。
一緒に過ごせる時は、わんこ

気をつけて見るようになりましたが、
怪我や体調の変化など、時間も関係なく突然起こるもので。。
先日、いつもと変わらず元気だったのに
午後9時を過ぎた頃 苦しそうに呼吸をして
グッタリ横になってる姿を見て、すごく焦りました💦
グッタリ横になってる姿を見て、すごく焦りました💦
この時間じゃ、かかりつけ病院も行けないし
呼吸の異常だし、12才だしと、
このまま朝まで様子を見るのも怖く感じました。
呼吸の異常だし、12才だしと、
このまま朝まで様子を見るのも怖く感じました。
その時 思い出したのが『夜間救急動物病院』
すぐ電話して 状況を説明し病院へ🚗
問診、触診、検温、一通り検査をして
血液検査で炎症反応が出ているとのこと。
幸いにも、危険な状態ではないとの診断で
応急処置をして一安心💛
問診、触診、検温、一通り検査をして
血液検査で炎症反応が出ているとのこと。
幸いにも、危険な状態ではないとの診断で
応急処置をして一安心💛
翌日 かかりつけ病院へ。
夜間救急動物病院での診察、検査内容は全て報告されていて、
スムーズに受診出来て安心したのと
連携されていることに感動しました
夜間救急動物病院での診察、検査内容は全て報告されていて、
スムーズに受診出来て安心したのと
連携されていることに感動しました

一時は、最悪の事もあるのかも...なんて思ったりしましたが
初めて夜間救急動物病院を利用し
夜遅い時間でも、受診出来た事は本当に良かったです♪♪
ペットも大事な
家族。
緊急時すぐ対応出来るように、かかりつけ病院・夜間救急動物病院の
連絡先・所在地を家族で再確認しておきたいですね‼

緊急時すぐ対応出来るように、かかりつけ病院・夜間救急動物病院の
連絡先・所在地を家族で再確認しておきたいですね‼
Mt
