2021年11月18日

ご近所さん

何年か前の出来事ですが・・・

夕方自宅へ帰り、さて夕飯を作ろう・・・と思い
キッチンへ
すると!なんと!!
床が水浸し!!!
えっーーーーー!!!なんでーーーー!!!
雨漏り??
いや ここんとこ雨降ってないし
じゃあなんでよ!
色々見て、考えて・・・
判明しました!

それは

勝手口に上下に開く窓を少し開けて網戸にして出かけるのが習慣で・・・
その少し空いている下の網戸から裏の人が庭に水をまいたのか
車を洗ったのかは分かりませんが
その水が入ったに違いないのです。
想像ですがそれ以外に考えられない!
ホース使った形跡あるし・・・庭は湿った感じになってるし・・・

原因を探っていても仕方ないので
私は重い食器棚を動かし、床が濡れているのでタオルをかまし
一週間ほど床と棚が完全に乾くまで不自由な生活をしました。

結局、そのことについて裏の家の人と話したことはありません。
近所の人との関係が気まずくなるのがいやで
言えないことってありますよねー
それに、もしかしたら我が家も知らぬ間に迷惑かけていることがあるかもしれないし・・・

私はその時の勢いで言わなくて良かったと思っています。

On

岐阜の不動産ならうかい不動産
不動産情報ポータル:ドリームゲート
岐阜の不動産情報:ドリームゲート岐阜
posted by うかい岐阜スタッフ at 17:46 | Comment(0) | 日記

2021年11月07日

DIY

こんにちは!
さいきん昼間は暖かいですが、水曜日あたりから冷え始めるようなので、本格的に冬になってきますね⛄
今年はカメムシも多く、寒い冬になりそうです

個人的なお話ですが自宅を新築して、はや1年。
あっという間でしたが、子供が1歳になり、物が増えてきたのでいよいよ収納不足が顕在化してきました、、、
ひとまず、使っていない2階の部屋が物置となっています✨

そこで、大人は2人しかいないのにクツは100足程ある我が家なのですが、不思議と自然増殖する「クツ」に対応すべく(無意識で買ってしまうのですが)、靴棚を作ることになりました✋
なぜ作るかというと、気に入る靴棚が売っていないのです。。。
なんででしょうね、サイズとかデザインとか、どうも既製品感が強くて、、、、
是非カッコいいものを商品化して欲しい所です⤴

それはさておき、なんとなくのラフ図面を書きまして、近所の「コーナン」へ

コーナンさんはDIYスペースがあり、無料で電動工具を貸してくれます^^


材料を買ったら


切り刻んで、、、


くっつけて、、、


色塗って 完成!!!!!!


はじめて棚作ったにしては上出来かなと✨

色も、床と壁に合わせてセメントグレーの漆喰にしました

かかった経費は、木材と漆喰、ビスなどで合計2万円ほど

労力はかかりましたが、そこそこ安く気に入るものが出来ました✊

同じ物を作ってみたい!という方が、もしいらっしゃいましたら図面とノウハウお伝えしますのでお気軽にどうぞ

nori70












岐阜の不動産ならうかい不動産
不動産情報ポータル:ドリームゲート
岐阜の不動産情報:ドリームゲート岐阜
posted by うかい岐阜スタッフ at 16:27 | Comment(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。