
弊社公式キャラクターに「うぼうや」がおります。
この「うぼうや」から更なる発展を望み派生したキャラクターをご紹介します。
この「うぼうや」から更なる発展を望み派生したキャラクターをご紹介します。
「シルエット type1」
ロゴ風に手揚げ袋などに使用。
ロゴ風に手揚げ袋などに使用。
「シルエット type2」
こちらもオリジナル玄関マットなどに使用。
こちらもオリジナル玄関マットなどに使用。
「う帽」
リアルにスタッフが着用できる帽子。
リアルにスタッフが着用できる帽子。
昨今のブームに乗って。ゆるきゃら「うーぼくん」
うーぼくんの3Dバージョン「リアルうーぼくん」
弊社インスタの広告塔。
弊社インスタの広告塔。
うーぼくんに活躍してもらった「岐阜市虎の巻」。
こちらはスタッフ一同の大力作!物件選びのノウハウがぎゅぎゅっとつまった、
岐阜市のエリア情報をまとめた冊子です。
こちらはスタッフ一同の大力作!物件選びのノウハウがぎゅぎゅっとつまった、
岐阜市のエリア情報をまとめた冊子です。
店頭で差し上げております。
うまい棒ならぬ「うかい棒」
ノリで作ってしまいました。
ノリで作ってしまいました。
弊社社長古巣のラグビー応援にと
今やますます活動の場を広げております。
今やますます活動の場を広げております。

明治維新150年 維新のふるさと鹿児島市 で沸く、
鹿児島に行ってきました。
只今絶賛放映中の大河ドラマ「西郷どん」のロケ地へ。
まずは、薩摩藩主、島津家の別邸「仙巌園」へ。
風光明媚な庭園や桜島の眺めはとてもすばらしく、
ドラマの舞台としてもテンションがあがります。
御膳相撲の舞台。
大河ドラマ館や維新ふるさと館では、当時の様子を見ることができ、
今大人になって初めて学ぶことが大いにあって、
歴史のおもしろさに気付かされます。
今大人になって初めて学ぶことが大いにあって、
歴史のおもしろさに気付かされます。
西郷どんと犬のツン。
西郷隆盛のお墓。
西郷隆盛銅像。
噴煙を上げる桜島。大きくてかっこいいです。大迫力!
鹿児島グルメもいろいろあり、
「さつま揚げ」「安納芋きんつば」「カンパチの漬け丼」「黒豚カツ」
団子に、焼きそば、、どれも美味しくいただきましたが、
「さつま揚げ」「安納芋きんつば」「カンパチの漬け丼」「黒豚カツ」
団子に、焼きそば、、どれも美味しくいただきましたが、
ダントツは、
しろくま!
濃厚で美味しいです!
お店もかわゆくて。
知らなかったのですが、鹿児島県は岐阜県と姉妹県なんだそうです。
江戸時代の薩摩義士による木曽三川の治水という偉業が縁とのこと!
なるほど。ますます鹿児島から目が離せません。

送る会でスタッフ一同おじゃましました。
雪月花グループのお店。気がついたらこんな素敵なお店が出来ていました。
素敵な外観。温泉旅館の風情。お庭のライトアップも素敵。
椿をほどこしてあり、
いい感じです。
お料理の数々。
ごちそうさまでした。
お元気で!
Mi。
